
スガナミ楽器 管楽器倶楽部
管楽器好きが集うサロンのような場所
スガナミ楽器 管楽器倶楽部は、管楽器修理の専門家が、管楽器ファンのために運営するウェブサイト。
ちょっとマニアックな情報の発信やオススメ管楽器やアウトレット商品の販売まで、管楽器好きにはたまらない情報をお届けしていきます!

とみやんの徒然ブログ
TOMIYANG'S BLOG


【2022進級進学フェア開催!】
春だ!芽を出せ!未来のプレーヤー! 【2022進級進学フェア開催!】 皆さん!春がやってきました!コロナ禍にも負けず、練習を頑張っている人も、あまり練習できなくてめげそうな人も、管楽器専門店スガナミ楽器町田ANNEXが管楽器生活を全力で応援します! フェア期間中は管楽器本体からお手入れ小物...
続きを読む新商品
NEW ARRIVALS

【特価】テナーサックス / セルマー / Jubilee SA80Ⅱ【一度は手にしたい】
テナーサックスをお探しの方に朗報!展示品入れ替えのため「セルマー テナーサックス Jubilee SA80Ⅱ」を特別価格にて販売させていただきます。
1980年代にテナーサックスのスーパーアクション80(SA80)が誕生し、2世代目のSERIEⅡ(SA80Ⅱ)、そして3世代めのジュビリー(Jubilee SA80Ⅱ)と、さらなる進化を遂げながらはや四半世紀以上。未だにその人気は衰えることを知りません。
なぜこのモデルは今もなおサックスプレーヤーの心を掴んで放さないのでしょうか?
セルマーに限らず最新のサックスはクラシック向けのモデルやジャズ向けのモデルなど、演奏者のニーズによってその個性も細分化が進んでいます。しかしSA80の基本的な設計はクラシックプレーヤーもジャズプレイヤーも同じ設計の楽器本体を使っていた時代に成されたものです。サックスという楽器が最も多彩な表現力を持っていた時代に生み出されたと言えるのではないでしょうか?
クラシックもジャズもこなす最もサックスらしいサックスである事。それがこのモデルの人気を不動にしている理由なのかもしれないですね。
そんな大人気「セルマー テナーサックス Jubilee SA80Ⅱ」!買って後悔は無いはずです!この機会に是非ご購入ください!

フルート/ミヤザワ/Atelier Plus 1RE BR
※ライザーとは…リッププレートと頭部管をつなぐパーツ
管楽器ならお任せください!管楽器修理の頼れるお店。
SHOP ACCESS
小田急線町田駅北口より徒歩3分
線路沿いに新宿方面へ進み、左手に見えてくる「スガナミ楽器 町田店」の角を曲がった先にございます。
提携駐車場のご案内
東横イン「パンダ駐車場(中町1-3-1)」と提携しており、お買い上げや、修理お見積もりでご来店されたお客様に割引サービスを行っております。駐車券をスタッフにご提示ください。